fc2ブログ
プロフィール

家庭倫理の会

Author:家庭倫理の会
さわやか練馬へようこそ!



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



FC2アフィリエイト

父の日・ギフト・花束・母の日



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



「さわやか練馬」生涯学習講座
子育て支援や生涯学習活動などの公益活動を展開する家庭倫理の会練馬区のブログ

秋津書道講習会
恒例の書道講習会を開催しますのでご参加ください。
日時:平成24年7月29日(日)10時~15時
場所:練馬区東大泉中央地域集会所
参加費:¥1200(昼食付・条幅用紙代含む)
秋津書道講習会2012




スポンサーサイト



テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用

第3回秋津書道特別講習会
今年も特別講習会を開催することになりました。
皆様、お誘い合わせでご参加ください。

特別書道講習会




第4回しきなみ子ども短歌コンクール
今年も第4回のしきなみ子ども短歌コンクールを実施することとなり、下記の通りご案内申し上げ、ご協力を御願い致します。
 私ども社団法人倫理研究所は文部科学省の認可を受けた公益法人で生涯学習を推進する民間の社会教育団体です。先ず「明るく和やかな家庭づくり」を基盤とし、次に地域の人々に役立ち、喜ばれる活動を実践して地域に貢献し、「明るい社会づくり」に励んで地域を良くし、更にその輪を拡げて「日本を良くする運動」を展開しています。
特に重要となっている青少年へ日本文化再発見の一環として、文部科学省のご後援のもと、全国の多くの教育機関のご協力をいただきながら毎年「しきなみこども短歌コンクール」を実施してまいりました。前回は全国から68,259名、応募歌数は107,237首。練馬区では幼稚園(1)小学校(6)から387名523首のご応募がありました。
本行事の目的・主旨並びに内容をご考察の上、ご応募をお願い申し上げます。
――――――――――――――― 記 ――――――――――――――――
募集内容
【行事名】  しきなみ子ども短歌コンクール
【目的】  短歌を通して日本語の素晴らしさを少年少女に感じてもらい、感動とその
表現の具現により人や自然への思いやりの心を育てる。
【募集期間】 平成20年7月~9月
【締め切り】  平成20年9月26日(金)
【回収手順】 教育施設で集約後9月29日~10月3日に担当者が回収に伺います
【発表】 平成21年1月14日(水)
【ご注意】 ・応募者の個人情報は本行事実施のためのみに使用します。
・本コンクールは特定団体の営利や宣伝を目的としません。
・応募作品は返却しません。又受賞作品は本会のパンフレットや
 その他印刷物に使用させていただくことがあります
【後援】  文部科学省
【主 催】  社団法人倫理研究所
【実施窓口】 家庭倫理の会練馬区

募集チラシ(PDF)
応募用紙(PDF)

テーマ:日本語教育/異文化コミュニケーション - ジャンル:学校・教育